介護業界23年以上の経験とノウハウで、
あなたの介護事業を全力でサポート、コンサルします
介護施設運営において、「後継者がいない」「スタッフの定着率が悪い」「事業を拡大したいがスタッフ育成ができてない」「コミュニケーションが不足している」「施設の稼働率が悪い」「赤字が続いている」「事業を効率的に譲渡したい」など、多くの課題に直面していませんか?
ナイスシニアチャンネルでは、23年以上にわたる豊富な経験とノウハウを活かし、これらの問題を解決するための具体的な手法を提供しています。長年にわたり多くの施設と連携し、成功事例を積み重ねてきた実績があります。
私たちのノウハウを活用し、あなたの施設が抱える課題を解決するためのサポートを全力で行います。ぜひ、私たちと一緒に、より良い介護施設運営を実現しましょう。
離職率を
下げたい
稼働率を
上げたい
後継者を
育成したい
介護事業を拡大したい

介護施設の職員様向けに定期的な研修も開催しています。
内容のカスタマイズも可能なので、お気軽にお問い合わせください。
【施設向け研修の一例】
I:「職員研修」の一例

【1】介 護事業者の理念・行動指針
介護事業者としての基本理念や行動指針を理解し、日々の業務に活かす方法を学びます。
【2】介護事業者が求められている価値
介護事業者に期待される役割や提供すべき価値について考え、実践するための具体的な方法を学びます。
【3】介護業界の最新動向
介護業界の最新トレンドや市場動向を把握し、今後の業務にどう活かすかを考えます。
【4】ハラスメント防止研修
職場でのハラスメントを防止するための知識と対策を学び、健全な職場環境を作るためのスキルを身につけます。
【5】営業担当者向け研修
介護事業者の営業担当者が必要とするスキルや知識を学び、効果的な営業活動を行うための方法を習得します。
II:「職員技術研修」の一例

【1】移乗・移動編
利用者の安全な移乗・移動方法を学びます。具体的な技術や注意点を実践的に習得します。
【2】福祉用具編
車椅子や歩行器などの福祉用具の使い方を学び、利用者に適した用具の選び方や調整方法を習得します。
【3】入浴編
入浴介助の基本技術を学びます。安全で快適な入浴を提供するためのポイントや注意点を実践的に学びます。
【4】16特定疫病編
特定の疾患に対する介護方法を学びます。疾患ごとの特徴や注意点、適切なケア方法を理解します。
【5】認知症の方の住環境整備ポイント
認知症の方が安全で快適に過ごせる住環境の整備方法を学びます。具体的な改善ポイントや工夫を紹介します。
【6】パーキンソン病の方の住環境整備ポイント
パーキンソン病の方に適した住環境の整備方法を学びます。症状に応じた環境改善のポイントやサポート方法を習得します。
Ⅲ:「管理職研修」の一例
【1】稼働率UP戦略
施設の稼働率を向上させるための具体的な戦略やマーケティング手法を学びます。

【2】人材採用と育成戦略
優秀な人材を採用し、効果的に育成するための方法を学びます。採用プロセスの改善や研修プログラムの設計についても取り上げます。
【3】働きたくなる職場環境の構築
職員が働きたくなる魅力的な職場環境を作るための要素や取り組みを学びます。職場環境の改善や福利厚生の充実についても考えます。
【4】効果的な人材育成とチームビルディング
職員が働きやすい環境を整え、成長を促すための人材育成方法を学びます。職場のコミュニケーションやチームビルディングの重要性についても触れます。
【5】スタッフの定着率向上のための仕組み
職員の定着率を高めるための仕組みや取り組みを学びます。モチベーション向上やキャリアパスの提供についても考えます。
【6】ケアマネージャーに選ばれる介護事業者の条件
ケアマネージャーから選ばれる介護事業者になるためのポイントを学びます。信頼関係の構築やサービスの質の向上についても取り上げます。
「事業者向けコンサルティング」についてのお問い合わせ
施設での問題点・お困りごと、事業拡大、職員の教育、モチベーション向上など
お気軽にお問い合わせください。
まずは、現状を分析し、課題をみつけ、目標に向かって前進しましょう。
下記のフォームから送信いただければ、ご返信させていただきます。